前回ログイン:2015/09/16 8:57:54

2015/9/17 12:01:54
ログアウト 文字サイズ  
タイトル
藤原 滋樹 さん
ナビゲーション リンクのスキップ

アンケート名 『細胞工学』第 15 週アンケート
実施期間 2015/07/27~2015/08/03
時間割番号 76354
科目名 細胞工学
担当教員 藤原 滋樹
受講者数 14
 
 
Q1 この授業で教員は、受講生の学問的関心や知的好奇心を高めるように授業を進めていると思いますか【必須入力】
 回答数回答率 
はい350.00%
 
どちらかと言うと「はい」350.00%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q2 問 1 の回答の理由
回答
授業で学ぶことは新しいことなのでそのときは目新しいと思うが、終わってしまうと「ふーん」という感じで自分が興味を持たないとその分野の知識を掘り下げられないから。
細胞工学で学んだことを基礎にした上でその知識を生かすような課題を出していたため。
過去の実験を例に挙げた授業でも、「こういう実験をしたからこういう結果になった。」とただ教えるだけでなく、「その実験に至った背景や原理の説明をきき、結果についてみんなが考え、ディスカッションをする。」という形の授業だから。
質問が容易にできるようになっているため
1
Q3 この授業で教員は、受講生の知識・能力や興味・関心を確認しながら授業を行っていると思いますか【必須入力】
 回答数回答率 
はい6100.00%
 
どちらかと言うと「はい」00.00%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q4 問 3 の回答の理由
回答
それまでの授業で習ったことを利用した技術で遺伝子の操作などを行えるかを具体的に宿題で問われるから。
他に意見があるかどうか、分からないことがあるかを確認しながら進行していたため。
また、質問に来やすいようにメールで訪問してよい時間帯を連絡してくれたため。
毎回のレポート課題を細かいところまで丁寧に見て、細かくコメントもしてくれ、先生がきちんと私たちの理解度を確認してくれているなと、課題が返却される度に感じる。
レポート内容以外にもさらに突っ込んだところまでディスカッションの内容としているため
講義中の発言とレポートにより受講生の知識等確認は行えている
1
Q5 この授業で教員は、受講生に分かりやすい授業をするように努めていると思いますか【必須入力】
 回答数回答率 
はい6100.00%
 
どちらかと言うと「はい」00.00%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q6 問 5 の回答の理由
回答
分からないことはその場でなくても質問できる環境があるから。
問題文の解釈、覚え間違いのときに何をを間違えていて、またどうして間違えたのか、どこがどう違うのかを解説する時間を設けているため。
全員の顔を見渡しながら、丁寧に説明をしてくれる。また、ただ話をするだけでなく、大事な点はパワーポイントのノート欄やwebテキストなどに書いてくれているので、復習の際もとても助かる。
スライドとWeb飼料の2つを用いておりさらに質問しやすい環境のため
その場でもわかりやすいが、わからなかった場合も何度でも質問が行えるため
1
Q7 この授業で教員は、受講生が質問や意見を述べる機会をつくり、それらに答えていましたか?【必須入力】
 回答数回答率 
はい6100.00%
 
どちらかと言うと「はい」00.00%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q8 問 7 の回答の理由
回答
授業のメインがディスカッションのため、自分の考えた意見を言う機会はほぼ毎回の授業であったから。
あまり答えていない生徒に対して話を振る、質問をする機会を与えていたため。
また、同時に手を挙げていた生徒でも当てなかった生徒のほうにも意見がどうだったか述べる機会を設けていたため。
最近はなかなかタイミングが合わず、質問には行けていないものの、毎回の授業後に先生の予定を送ってくれ、空き時間に質問に行くことが出来る。また、前回のアンケート後からはメールでの質問にも答えてくれるとあった。
意見を述べる機会は、ほぼ毎回の授業で前回の課題についてディスカッションがあるため、十分にあると考える。
この授業はディスカッションがメインなため
1
Q9 この授業で教員は、受講生の意欲的・自主的な学びを引き出すための工夫をしていると思いますか【必須入力】
 回答数回答率 
はい583.33%
 
どちらかと言うと「はい」116.67%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q10 問 9 の回答の理由
回答
時間があるときは実験の背景やそれに近い実験の紹介などもしてもらえるが、時間がないときは要点だけになり、自分で調べないと分からないことが出てくるため。
課題をする際に専門書に触れたり、また今まで学んだことを振り返りまた考え直す機会を得ることができたため。
ディスカッションでの発表や質問など、絶対に行うという風にはなっておらず、すべて自主的に行うものである。
発表や質問をすると加点があり、これが自主的に行動しようという気持ちにさせると思う。
レポート内容についてのディスカッションであるため授業時間外での学習が不可欠なため
理解できるまで教えてもらえるため、自分のわからないところや気になることは積極的に次の授業までに見つけておこうという気になる
1
Q11 この授業で,毎回課される宿題は,家での勉強のために効果がありましたか【必須入力】
 回答数回答率 
はい6100.00%
 
どちらかと言うと「はい」00.00%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q12 問 11 の回答の理由
回答
宿題がないと授業で教わったことを復習する時間が自分ではあまり取れないので、宿題を考えるだけでもレジュメを見直したりして分かったつもりのところが分かっていない、などの問題を見つけられたから。
一度、自分で調べて考えてからではないと授業中ではその全ての問題に対して答えることができないため。
前日に思い出してパッとできるような課題ではないため、時間外の勉強が必須。かといって、提出までの期間もきちんとあるためそれほどの重荷にならない。授業の復習にもなるため、とても良い勉強になる。
レポートの内容に関してのディスカッションであるため時間外学習が不可欠なため
毎週の宿題によって論理的思考能力が上がったと実感し、ほかの事にも役立てられるようになった
1
Q13 この授業で教員は、授業をより良くするための試みをしていると思いますか【必須入力】
 回答数回答率 
はい6100.00%
 
どちらかと言うと「はい」00.00%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q14 問13 の回答の理由
回答
自分から発言しない人の意見を聞く為に先生から当てたり、質問にいけないときのためにメールでの質問を受け付けてくれたので、分からないところをそのままにしないで授業を聞けたから。
中間のアンケートから授業の進め方をどうするのかを一度生徒に知らせてから、その通りになるように授業を進行していたため。
発表回数に差がなるべく出ないように発表の手をあまり挙げない人に対しても発表機会を設けていたことなど。
第一回アンケートを終え、授業でアンケート結果について全員に話をし、改善すると言っていた点はきちんと改善してくれた。
分かりづらいところを明確に示して質問できるように促しているため
このアンケートがそう
1
Q15 この授業に満足しましたか【必須入力】
 回答数回答率 
はい6100.00%
 
どちらかと言うと「はい」00.00%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q16 問 15 の回答の理由【必須入力】
回答
大学の授業でディスカッション形式は初めてだったが、人の意見を聞いたり、自分で考えたことが本当に出来るのかどうかを考えたりする思考力が授業を受ける前よりは付いたと思うから。
先生に聞くことができる良いきっかけになりました。専門書を読むだけでは分からないことを知ることができて楽しかったです。
パワーポイントやWebテキストまで、丁寧に作られており、家で1人で復習する際にも困らなかった。
分からない点は質問に行けばとても丁寧に教えてくれ、とても有意義な時間だった。
授業の後半に質問に行けなかったのが、とても残念に思う。
生徒、教員が一体となって授業の雰囲気作りがなされているため
ほかの講義・教員と違い、何度でも質問を受け付ける場を設けてくれて、さらにこの講義を媒体とし自分の論理的な思考能力も身についた実感があり細胞工学の知識も身についたため
他の授業ではわからなくても先生に質問がで きなかったりしますが、この授業ではそんなことはなく、わかるまで質問に付き合っていただけるのでとても楽しく授業を受けることができました。また、授業 中も学生の様子をよく見ながら話してくれるので置いていかれる事がなかったことも満足な点の一つです。
1
Q17 「手をあげていない人にも配慮し,なるべく多くの人の発言と参加を促す」という工夫ななされましたか?【必須入力】
 回答数回答率 
はい583.33%
 
どちらかと言うと「はい」116.67%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q18 「学生どうしで議論できるような雰囲気づくりをする」という工夫ななされましたか?【必須入力】
 回答数回答率 
はい116.67%
 
どちらかと言うと「はい」233.33%
 
どちらとも言えない233.33%
 
どちらかと言うと「いいえ」116.67%
 
いいえ00.00%
 
Q19 「メールでの質問もできる限り受け付ける」という取り組みはなされましたか?【必須入力】
 回答数回答率 
はい583.33%
 
どちらかと言うと「はい」116.67%
 
どちらとも言えない00.00%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q20 課題に関して「毎週の負担が大きく違わないようにする」という工夫はなされましたか?【必須入力】
 回答数回答率 
はい350.00%
 
どちらかと言うと「はい」116.67%
 
どちらとも言えない233.33%
 
どちらかと言うと「いいえ」00.00%
 
いいえ00.00%
 
Q21 この授業を改善するにはどういうことをしたらよいと思いますか? 自由に書いてください。【必須入力】
回答
出来るだけ1回の授業で区切りのいい1分野を終わらせるようにすると、宿題の負担も週によって変わることがあまりないと思う。
改善は特にありません。今までの進行で十分知識や理解が深めることができたと思っています。一度、出てきた考え方がまた不意に課題に出てきたときに見直して「あぁ…そういうことか」と思うことができ、そこではまだあまり理解できていなかったのかと気づくことができました。
前期の細胞工学、ありがとうございました。
特になし。
このままで問題ないとおもいます
特に気になる点はなく、自分が受けた講義の中では講義内容も質問対応も大変満足しましています。
現状維持で良いと思います。他の専門の授業と比べるととてもわかりやすく楽しい授業だと思っています。
1



ナビゲーション リンクのスキップ ページの先頭へ