2013年度 森林生産施設学 講義予定

日付 内容 教科書の章;頁および注
10月3日(木) [1] 序論、林道の計画
o 林道と林内路網の必要性
o [課題] 林道に関するレポート
(1., 2.1; p.1〜p.5) 注: 課題は3回(10月24日)までに提出
10月10日(木) [2] 微地形と路線選定
o [演習] 危険地域の色分け
o 色鉛筆(地図の着色)、定規(等高線の間隔を計測)使用
(資料配布) 注: 演習で使用する図は第3回にも使用, 第3回の演習の後5回(11月14日(木))までに提出
10月24日(木) [3] 林道の測量設計の実際 1
o [演習] 図上路線選定
o コンパス、定規等使用
(4.1b; p.23〜p.25)
10月31日(木) [4] 林道の幾何構造 1
o 幅員、林道の平面線形、縦断勾配
o 練習問題(計算機使用)
(3.1, 3.2, 3.3 a; p.10〜p.17) 注: 配布する練習問題(6回にも使用)は自習課題
11月14日(木) [5] 林道の幾何構造 2
o [演習] 縦断曲線の設定
o パソコン(計算機)使用
(3.3 b; p.17〜18) 注: 2, 3回の課題はこの日までに提出
11月21日(木) [6] 林道の幾何構造 3
o 林道の土工断面、視距
o 練習問題(計算機使用)
(3.4, 3.5; p.18〜p.22)
11月28日(木) [7] 林道の測量設計の実際 2
o [演習] 縦断面図の作成
o コンパス、定規等使用
(4.6; p.34〜p.36) 注: 演習の図面は2・3回の演習の図を使用 ; 5回に提出された課題をチェック後この回に返却するので、それを用いる
12月5日(木) [8] 林道の測量設計の実際 3
o [演習] 土工量の試算
o 定規、計算機等使用

林道の施工、林道の路体維持
o 林道の施工
o 路体維持管理、のり面の浸食と崩壊、のり面保護工、林道災害と復旧
(4; p.23〜p.37)
(5., 7.1〜7.6; p.38〜p.54, p.75〜p.86; 資料配布)
12月12日(木) [9] 林道の施工、林道の路体維持
o 林道の施工
o 路体維持管理、のり面の浸食と崩壊、のり面保護工、林道災害と復旧

林道の測量設計の実際 3
o [演習] 土工量の試算
o 定規、計算機等使用
(5., 7.1〜7.6; p.38〜p.54, p.75〜p.86; 資料配布)
(4; p.23〜p.37)
12月19日(木) [10] 林道の路体維持
o [演習] 排水施設の設計
(7.1; p.75〜p.79) 注: 第7回までの課題はこの日までに提出;採点後、試験前の14回以前に返却するため
12月26日(木) [11] 林道の切土・盛土部の構造 (6.; p.55〜p.74)
1月9日(木) [12] 林業用架線 1
o 林業用架線の概要、ワイヤーロープ、架空索の理論
(9.1〜9.3; p.122〜p.137) 注: 第8回、9回の課題はこの日までに提出;採点後、試験前の14回以前に返却するため
1月23日(木) [13] 林業用架線 2
o [演習] 架空索の設計
o パソコン(計算機)使用
(9.4;p.137〜143)
1月30日(木) [14] 林業用架線 3
o [演習] 架空索の設計(続き)
o パソコン(計算機)使用
(9.4;p.137〜143)
(1月30日〜2月5日までの間に実施)
1月23日(木)5限
[15: 補講] 林業用架線 (補講)
o [演習] 架空索の設計(補講)
o 14回、15回の演習の補講として開講する; パソコン(計算機)使用
(9.4;p.137〜143)
2月6日(木) [16] 試験 注: 13, 14回の課題はこの日までに提出
担当:鈴木保志 E-mail:ysuzuki@kochi-u.ac.jp
部屋:林業工学 鈴木研究室(農学部1号棟1階お手洗い東隣の「多目的室2」を入って右側; 前室の奥にあります) Tel: 088-864-5137

Updated on December 17th, 2013.