物理数学II(理工学部、2回生向け)
常微分方程式、ベクトル解析を学ぶ。そして、物理学や物質科学にしばしば登場する問題との関連について解説する。
物理数学演習(理工学部、2回生向け)
複素解析とフーリエ変換の基礎から応用までを講義と演習を通じて学習する。
量子力学I,II(理工学部、3回生向け)
量子力学による自然記述の方法を学び、量子力学的世界像に迫る。
理工学英語ゼミナールII(理工学部)
卒研生のゼミ(物理学の応用分野について書かれた専門書・教科書の輪読)。
卒業研究(理工学部)
卒研生対象 =>今までの卒業論文テーマ
統計力学特論(総合人間自然科学研究科)
平衡系の統計力学の量子流体への応用、非平衡系の熱力学・統計力学の基礎(輸送方程式、流体力学方程式、線型応答理論)について講義する。
理学ゼミナールI,II(総合人間自然科学研究科)
M1,M2のゼミ。
量子物質相関物理学特論(総合人間自然科学研究科)
D1のゼミ。