本文へスキップ



  一目でわかる「海底鉱物資源」

高知大学 海底鉱物資源研究室 臼井 朗
(海洋コア総合研究センター) 

2016.8.24 更新  

顕微鏡で覗いてみると・・

電子顕微鏡写真(走査型)


海水起源マンガンクラストの平滑表面

熱水起源マンガン酸化物の成長面

続成起源マンガン団塊の粗い表面

戻る

顕微鏡写真(反射光下)

(金属質の部分が明るく見える。横幅約1mm)


白色部がNi, Cuに富むマンガン鉱物buserite、灰色部はCoに富む鉄マンガン鉱物vernadite

珪質微化石を膠結したマンガン鉱物

宇宙塵cosmic spheruleを含むvernadite層
     

戻る

団塊・クラストの内部に見られる典型的な葉理状の成長構造




高知大学 海底鉱物資源研究室
     臼井 朗

〒780-8520
高知市曙町2-5-1
TEL 088-844-8319
FAX 088-844-8319
e-mail : a-usui[a]kochi-u.ac.jp
※ [a]を@に変更して下さい