Top
当研究室では、固体核磁気共鳴(NMR)法や磁気共鳴画像(MRI)法を用いて、高分子材料、生体分子、液晶分子などを対象に、分子構造や動的挙動解析を中心とした物性研究を推進しています。また、原子の周期表の大半を占める四極子核(核スピン数が1/2以外の核種)をターゲットとしたNMR測定方法や装置開発に取り組んでいます。
- 所属・役職 高知大学教育研究部総合科学系複合領域科学部門・准教授
- 氏名 山田 和彦
- 学位 Ph.D.
- 専門分野 分析化学、物理化学、無機化学、NMR
、MRI
- 略歴
- 2014年~現在に至る 高知大学教育研究部総合科学系複合領域科学部門・特任講師を経て准教授
- 2008年~2014年 東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻・助教
- 2007年~2008年 物質・材料研究機構ナノ計測センター・ポスドク研究員
- 2002年~2007年 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター・リサーチアソシエイト
- 2002年 Queen’s
University at Kingston、Department of Chemistry、Ph.D. program修了
- 所属学会・研究会(過去含む) 日本核磁気共鳴学会(平成29年度~令和2年度、令和4年度~現在に至る 評議員)、固体NMR・材料フォーラム(平成24年度~現在に至る、運営委員)、高分子学会NMR研究会(平成24年度~令和3年度、運営委員)、日本化学会
、日本生物物理学会、日本鉄鋼協会
What's New!
- 2023年4月10日 久しぶりに更新しました...。
- 2021年2月24日 住友電工グループ社会貢献基金贈呈式典(オンライン)に参加しました
- 2021年2月8日 「化学的または生物学的処理によるスラグの機能変化とその評価・分析」フォーラム講演会で口頭発表(招待講演)しました
- 2020年11月19日 第59回NMR討論会@Gメッセ群馬で口頭発表しました
- 2020年9月17日 東北・北海道支部第一回材料研究会合同研究会@オンラインで口頭発表(招待講演)しました
- 2020年9月17日 第69回高分子討論会@オンラインで口頭発表(依頼発表)しました
- 2020年9月8日 2019年年度貴金属に関する研究助成金受賞記念講演会@田中貴金属工業株式会社で口頭発表(招待講演)しました
top
Copyright © Kazuhiko Yamada, All rights reserved.