最終更新日 2013年5月21日

Hasse.exe

自然数の約数達の順序集合のハッセ図表


  http://www.win.tue.nl/ida/demo/c1s1ja.html を山口俊博先生が見付け、中野俊幸先生からこれと同等なものをスタンドアロンのソフトとして作成することを依頼され作成しました。
自然数を入力するとその数の正の約数の全体の整除関係に関する順序集合のハッセ図表を 表示するソフトです。 使い方は簡単です。
hasse.exe を実行します。

自然数を入力します。

「表示」のボタンをクリックします。

「表示2」のボタンをクリックします。

自然数を構成する素数が2個の時と3個の時、ハッセ図表の表示を変えた プログラム HASSE2.exe を中野俊幸先生の要請により作りました。 HASSE2.EXE の表示は次のようになります。

但し、例えば、900 を入力すると

のように表示されます。自然数を構成する素数が3個の時、 いつでも綺麗に表示される訳ではありません。

そこで、表示が美しいか問題があるところですが、

のように表示される HASSE3.EXE というプログラムも作りました。 どれでも、お好きなものをご自由にご活用下さい。

背景色が不評なので、修正しました。HASSE10.EXE です。 一番下の「画面色設定」のボタンで背景色が映えられます。

ウインドの大きさを変更できるようにとの要請がありましたので修正しました。 HASSE20.EXE です。更に、210等の時の表示をそれぞれ

となるように修正しました。 使っていただける方がいらっしゃるのは有り難いことです。 どれでも、お好きなものをご自由にご活用下さい。

HASSE.EXE のダウンロ ード

HASSE2.EXE のダウンロ ード

HASSE3.EXE のダウンロ ード

HASSE10.EXE のダウンロ ード

HASSE20.EXE のダウンロ ード

ホームページに戻る

数学教育を改善するためのソフト開発に戻る