2025年度
4月 合同研究発表会
4月8日に今村研究室・小河研究室と合同発表会を行いました。発表後は、大学近くのお店で打ち上げ会をし、親睦を深めました。
4月 歓迎会
新年度を迎え、新しいメンバーが加わりました。M2の竹下さん、M1の川島くん・國定くん・深田くん・B4の・小野さん・加藤くん・後藤くん・中城さん、計8人の学生さんと一緒に研究室を盛り上げていきたいと思います。
2024年度
3月 祝☆卒業・修了
M2の堀江くん、B4の伊澤さん・川島くん・川西くん・篠田くん・國定くん・深田くん、ご卒業・ご修了おめでとうございます。
研究室ではみんなよく頑張っていました。皆さんそれぞれに人に負けない能力があります。自分の長所を活かしてください。これからの皆さんの心身の健康と活躍を祈念しております。高知に来た時は、気軽にいつでも研究室に遊びに来てください。
2月 修士論文・卒業論文発表会
2月10日に修論発表会、2月13・14日に卒論発表会が開催されました。M2の堀江くん、B4の伊澤さん・川島くん、川西くん、篠田くん、國定くん、深田くんが、これまで研究してきた成果を発表しました。
また、M2の堀江くんが理工学専攻化学生命理工学コースにおいて令和6年度優秀修論の第1位に選ばれました。おめでとうございます!
〇堀江 成樹(理工学専攻)
「バイオマス多糖からC3及びC4炭化水素への触媒変換」
〇伊澤 優(理工/化学生命理工学科)
「さまざまなバイオマスの水熱炭化処理による反応挙動の解明と触媒への応用」
〇川島 幸也(理工/化学生命理工学科)
「セルロースから5-ヒドロキシメチルフルフラールへの変換に適するチャバザイト型ゼオライト触媒の開発」
〇川西 輝幸(理工/化学生命理工学科)
「固相法によるハイドロキシアパタイトへの第二成分の導入」
〇篠田 瞬(理工/化学生命理工学科)
「セルロースおよび稲わらの水熱反応および触媒の効果」
〇國定 健人(理工/化学生命理工学科)
「海藻多糖ウルバンのプロトン化および低分子化」
〇深田 幹樹(理工/化学生命理工学科)
「担持金属触媒を用いたフルフラールからのC3炭化水素生成」
12月 冬の合同中間報告会
12月11日に今村研究室・小河研究室と冬の合同中間報告会を行いました。発表後は、帯屋町の居酒屋で打ち上げをしました。
11月 第54回石油・石油化学討論会(広島開催)
11月28~29日に広島国際会議場で開催された第54回石油・石油化学討論会において、M1の竹下さんが研究発表をしました。
第54回石油・石油化学討論会, 2024.11.28~29(広島国際会議場開催)
〇竹下菜々美, 澁谷信司, 萩原礼奈, 恩田さゆり, 今村和也, 恩田歩武, エタノール溶媒を用いたセルロースからフルフラール類への選択的変換におけるゼオライト触媒の影響
11月 卒業生来訪
高知大学創立75周年記念式典に関連して、元教授 柳澤和道先生、卒業生の朱孔軍さん・小池さん(旧姓)、高瀬さん(旧姓)が遊びに来ました。
9月 祝☆第134回触媒討論会 学生ポスター賞受賞!
第134回触媒討論会(名古屋大学)にて、M1の竹下さんが学生ポスター賞を受賞しました!
【発表題目】様々なゼオライト触媒を用いたセルロースからフルフラール類への選択的変換
竹下さんは「様々なゼオライト触媒を用いたセルロースからフルフラール類への選択的変換」というタイトルで発表を行いました。セルロースは地球上で最も多い有機化合物であり,脱石油の持続型社会の実現に向けて化学原料や液体燃料になる芳香族化合物を製造する研究が世界中で行われています。竹下さんは,ある種のゼオライト触媒(H-FER型)を用いることにより従来より高収率で有用なフルフラール類を生成できることを示し,その特異な触媒作用が適切なナノ細孔サイズと適度な酸強度にあることを明らかにしました。
審査では,波及効果が大きい注目すべき研究成果であること、新規でアイデアに富んだ研究内容であること、ポスター構成が一見するだけで発表を理解できる構成であることに関して高い評価を得て,とても多くの質疑応答に対して的確に回答したことから,今回の受賞につながりました。
9月 第134回触媒討論会(名古屋開催)
9月18~20日に名古屋大学東山キャンパスで開催された第134回触媒討論会において、M2の堀江くんとM1の竹下さんが研究発表をしました。また、竹下さんの研究発表が学生ポスター発表賞を受賞されました。おめでとうございます!
第134回触媒討論会, 2024.9.18~20(名古屋大学東山キャンパス開催)
〇 堀江成樹, 深田幹樹, 恩田さゆり, 岩佐侑奈, 今村和也, 大淵ゆきの, 関根泰, 小河脩平, 恩田歩武, Pt担持触媒による水熱条件下でのフルフラールからC3炭化水素への直接変換
〇竹下菜々美, 澁谷信司, 萩原礼奈, 恩田さゆり, 今村和也, 恩田歩武, 様々なゼオライト触媒を用いたセルロースからフルフラール類への選択的変換
9月 第18回触媒道場(愛媛開催)
9月2~3日に愛媛大学城北キャンパスで開催された第18回触媒道場において、M1の竹下さんとB4の國定くんと深田くんが研究発表をしました。また、竹下さんの研究発表がポスター賞を受賞されました。おめでとうございます!
第18回触媒道場, 2024.9.2~3(愛媛大学城北キャンパス開催)
〇竹下菜々美・澁谷信司・萩原礼奈・恩田さゆり・今村和也・恩田歩武, エタノール溶媒を用いたゼオライト触媒によるセルロースからフルフラール類への選択的変換
〇國定健人・清水優花・平岡雅規・今村和也・恩田歩武, 固体酸触媒を用いた海藻多糖ウルバンの低分子化
〇深田幹樹・堀江成樹・今村和也・小河脩平・恩田歩武, 白金系触媒を用いたフルフラールからの C3 炭化水素合成
8月 夏の合同中間報告会
8月5日に今村研究室・小河研究室と夏の合同中間報告会を行いました。
発表後は、オリエントホテルのビアガーデンで打ち上げをしました。
4月 合同研究発表会
4月に今村研究室・小河研究室と合同発表会を行いました。
発表後は、大学近くのお店で打ち上げ会をし、親睦を深めました。