本文へスキップ

メンバー紹介Member

スタッフ

藤代 史(ふじしろ ふみと)


出身地
宮城県仙台市
役職等
准教授(博士(理学))
学務委員、共通教育自然科学系領域分科会長
専門分野
化学熱力学、固体イオニクス、光物性物理学
研究テーマ
エネルギー・環境関連開機能性セラミックスの物性評価
趣味
登山、キャンプ、外で遊ぶこと

大学院生(修士課程)

小笠原 諒(おがさわら りょう)


出身地
徳島県三好市
卒論タイトル
Eu3+含有ペロブスカイト型酸化物の双極子遷移による発光とその光強度比変化を示す励起波長の制御
研究内容
Eu3+の発光と電荷移動吸収遷移、結晶構造パラメータの相関
趣味・特技
走ること・書道
研究への抱負
毎日こつこつ頑張ります。

田上 源(たがみ げん)


出身地
兵庫県神戸市
卒論タイトル
SrFeO3−dをベースとした酸素貯蔵材料の酸素放出における欠損生成エネルギーの評価
研究内容
遷移金属酸化物の酸素放出にかかる部分モルエンタルピーの評価
趣味・特技
野球・温泉
研究への抱負
楽しんで取り組みます!

学部4年生

鴻池 優佑(こうのいけ ゆうすけ)


出身地
徳島県美馬市
研究内容
固体酸化物形燃料電池の空気極の化学的安定性の評価
趣味・特技
温泉に行くこと
研究への抱負
僕まだ頑張れます。頑張らせてください。
相馬 知枝(そうま ちえ)


出身地
山梨県上野原市
研究内容
希土類含有蛍光体の発光特性と励起光応答変化
趣味・特技
絵を描くこと・音楽を聴くこと・ライブ参戦
研究への抱負
楽しみながら頑張ります‼

藤田 優衣(ふじた ゆい)


出身地
高知県高知市
研究内容
ヨウ化銀-酸化物複合体の界面とイオン伝導
趣味・特技
囲碁・射撃
研究への抱負
誠実に研究に取り組みます。

OB・OGの皆さん

2023年3月までに卒業・修了した方はこちら

片山 那美(かたやま なみ)
(2024年3月修了、第九期生)

出身地
岡山県倉敷市
修論タイトル
Fe含有perovskite型酸化物の酸素貯蔵能を決定する因子の解明に向けた試み
進路
民間企業(営業関係)
後輩へ一言
挫けず張ってください。

瀬里崎 貴哉(せりざき たかや)
(2024年3月卒業、第十一期生)

出身地
岐阜県各務原市
卒論タイトル
SrFeO3−dとCO2の可逆的反応および反応に係る熱力学パラメータの決定
進路
民間企業(営業関係)
後輩へ一言
コツコツ頑張っていこう‼

池田 理音(いけだ りおん)
(2025年3月卒業、第十二期生)

出身地
高知県香南市
卒論タイトル
SrFeO3−dのFeサイトへの2元素同時置換による空気極材料創出の試み
進路
中学校教諭
後輩へ一言
しんどいのは自分だけじゃない。感謝を忘れずに精進を‼

田口 太庸(たぐち たいよう)
(2025年3月卒業、第十二期生)

出身地
滋賀県大津市
卒論タイトル
走査型熱重量-示差熱分析を用いたSr2WO5とCO2の可逆反応に係る熱力学パラメータの決定
進路
民間企業(営業関係)
後輩へ一言
私達は99%のパッションと1%の努力でしたが、その逆の割合で頑張ってください。

バナースペース

高知大学理工学部数学物理学科
物理科学コース 藤代研究室

〒780-8520
高知県高知市曙町二丁目5-1
高知大学理工学部2号館4階415

TEL: 088-844-8297
FAX: 088-844-8297
E-mail: f.fujishiro[at]kochi-u.ac.jp
([at]を@にご変更ください。)