二枚貝のほかにも、いろいろな生物が、干潟の砂や泥の下にいます。 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
頂上がへこんだ山のようなでっぱり、これは、チワラスボの巣穴のから出てきた泥がつもったものです。 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
小さな穴のまわりに、角ばったうんこが落ちています。この下には、ニホンスナモグリがすんでいて、ふくざつな巣穴を作っています。 | |||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
そのほか、ゴカイ類、スジホシムシモドキ、ヒモイカリナマコが干潟の砂や泥の下にすんでいます。 | |||||||||
<最初のページへ> <←もどる> <すすむ→> | |||||||||