Fish Nutrition Lab. Kochi University
高知大学農林海洋科学部 海洋資源科学科 海洋生物生産学コース 水族栄養学研究室

 

柚子鰤王(柚子ぶり)

柚子鰤王(柚子ぶり)のはじまり

高知大学らしいブリの餌を作ろうと思い、柚子鰤王(柚子ぶり)の開発に2005年から着手しました。そこで下記の理由から柚子に着目しました。
・高知大学のある高知県の柚子の生産量は日本一
・柚子にはたくさんの抗酸化成分が含まれている
・ブリの料理には柚子が使われることが多い
・柚子のもつさわやかなイメージ

柚子鰤王(柚子ぶり)の開発

初めは水槽を用いて、柚子がブリの成長に悪影響を与えないのか?本当に抗酸化効果が得られるのか?ということに着目して、研究を始めました。研究を始めて見ると、柚子による成長阻害は無く、抗酸化効果も確認出来ました。ある日、魚の身を分析しようと捌いていると、ブリの身からほのかに柑橘系の香りがするような気がしました。何人かは気づいていましたが、まさかそのような事が起きるとは思わず、疑ってかかりました。内臓にまだ柚子の入った餌があったのではないか・・?と。そこで、餌をしばらく止めて、思いきって試食をしてみるとやっぱり柚子の香りがしました。そこから、どうやったらブリの身に柚子の香りをつけられるのか?に研究のテーマが変わり、水槽での基礎データをとった後に海面生け簀を使用した本格的な試験に移り、2007年度には試験的に販売するまでに至りました。


2005年度 水槽試験開始


2006年度 岩本水産による海面生け簀試験開始、不本意な結果に終わる。


2007年度 海面生け簀試験にてブリに柚子の香りの付加に成功。試験的に柚子鰤王の販売を行う。


2008年度以降 細かな改良を加えつつ、より良い柚子鰤王の生産と販売を継続。
 

養殖だからできる柚子鰤王(柚子ぶり)

 
魚にはウシ、豚、鶏などとは異なり、天然と養殖があります。近年、日本の養殖漁業では、餌の改良、飼育技術の向上によって、随分と良い品質の魚が生産されています。養殖は品質が安定している、定期的に出荷が可能、そして飼料の履歴も明らかというメリットがあります。しかしながら、養殖という言葉を聞くだけで敬遠されてしまう方々も少なくありません。養殖魚の味を天然魚に近づけるという考えもあると思いますが、もう一つの考えた方として人間の手で育てる養殖魚ならではの味作りも可能と考えています。柚子鰤王は養殖だからこそ生産できるブリです。これを機会に消費者の方々に養殖のブリを手にとって頂く機会が増えればこの上なく嬉しいです。
 
 

    ページトップへ