卒業生GRADUATE
2024年度修了生・卒業生
山田 七海「修論題目:小中学校の廃校が人口変動にもたらす影響および廃校の活用方策に関する研究」 進路:昭和株式会社
岸本 未羽「卒論題目:人口流動データを援用した道路の復旧優先順位に関する研究ー能登半島地震を対象としたケーススタディ」進路:株式会社共立メンテナンス
山本 真央「卒論題目:空間情報データを援用した消滅可能性自治体における若年女性暴露人口の実態分析」 進路:和歌山県庁(土木職)
2023年度卒業生
荒木 徹平「卒論題目:地方都市の津波浸水想定区域における居住選択傾向の類型化―須崎市におけるケーススタディ」 進路:高知大学大学院
稲積 佑太「卒論題目:自然災害伝承碑の位置情報を応用した災害リスクの可視化」進路:国家公務員
三宅 朝陽「卒論題目:過疎地域における貨客混載事業の拡大に向けた調査研究―自治体アンケート調査を用いて」 進路:府中市役所
2022年度修了生・卒業生
道端 智紀「修論題目:津波災害警戒区域指定の波及に伴う地価公示の推移の実態分析及び妥当性の検討」 進路:パシフィックコンサルタンツ株式会社
佐野 太亮「卒論題目:全国の介護施設の立地に着目した災害リスク分析と移転によるリスク軽減効果」進路:株式会社不動テトラ
宮尻 悠生「卒論題目:UAVを援用した大規模災害発生後における被災状況巡回手法の提案」 進路:高知大学事務職員
山田 七海「卒論題目:深層学習を援用した津波被災状況を可視化するモデルの提案」 進路:高知大学大学院
2021年度修了生・卒業生
窪田 晃英「修論題目:地方小都市における災害リスクと宅地開発・居住地選択・転出入人口の関係の実態分析」 進路:福山市役所(土木職)
佐伯 進志「卒論題目:全国の住宅団地における将来の人口減少・高齢化の要因と課題認識の実態分析」 進路:高知大学大学院
田邉 亮成「卒論題目:マスメディアによる津波災害の報道の傾向とその変遷−テキストマニングを用いた高知新聞の見出し分析− 」 進路:東海旅客鉄道株式会社
中村 純也「卒論題目:深層学習による画像認識を用いた浸水区間自動検出に関する研究」 進路:ショーボンド
2020年度卒業生
倉本 一磨「卒論題目:津波災害リスクを有する都市における人口の長期的変化の分析―高知市を対象としたケーススタディ―」 進路:鳥取県庁(土木職)
堀内 亮志「卒論題目:避難場所の収容可能人数を考慮した津波避難計画に関する研究」 進路:(株)大日
道端 智紀「卒論題目:津波災害リスクと不動産市場の関係の実証分析」 進路:高知大学大学院
2019年度卒業生
岩井 蓮「卒論題目:木造密集地域における地震発生時の道路閉塞を考慮した避難所までのアクセス性改善策の検討」 進路:第一コンサルタンツ株式会社
表 瀬那「卒論題目:津波ハザードマップの見直しを踏まえた住民の居住選択意識の分析―高知市を対象としたケーススタディ」 進路:技研製作所
窪田 晃英「卒論題目:区間選定頻度と復旧日数を考慮した道路啓開計画の検討−高知県道路啓開計画を事例としたケーススタディ」 進路:高知大学大学院
2018年度卒業生
国沢 佑貴「卒論題目:道路啓開計画の実効性の検討〜高知県道路啓開計画を例に〜」 進路:高知市消防局
林 丈一郎「卒論題目:津波ハザードマップの見直しと土地利用・居住意識の比較分析―高知市を対象として―」 進路:内海建設コンサルタント