ホーム
Home
研究
Research
 発表
Publication
 教育
Education
 募集
Recruitment
同窓会 & 管理
Management
 お問い合わせ
Contact
 同窓会  メンバー専用

卒業生の皆さんへ

  ふと学生時代がなつかしく,ここを訪れる渡辺研の卒業生がいたら,近況など知らせてください。また,社会人の先輩として研究室の後輩に,叱咤激励をお願いします。次のように紹介させてください。
  もし何か協力できることがあれば,遠慮なく声をかけてください.メール
写真   名前 ○○○○
  勤務先 ○○○○
  後輩への一言
   ○○○・・・・・

近況報告


2013.5.14
2005年度修了の羽田君が,わざわざ高知まで来てくれました。
(渡辺)スッキリ,かっこいい男になってました。
2013.1.16
2011年度卒業の野副さんから近況報告がありました。この4月から常勤職員に採用がきまったそうです。
(渡辺)おめでとう!2,3年は,非常勤職員を続けないといけないかなと思っていました。よく頑張ったね。
2013.1.12
2002年度卒業生宮崎さんと2003年度卒業の瀬口君,田口君が,わざわざ高知まで来てくれました。共同研究のため研究室に戻って来ている池田君と5人で飲みに行きました。
(渡辺)10年ぶりに会いましたが,全員もう立派な社会人になっていました。まさか教え子と大人の会話が楽しめる時を迎えられるとは,夢にも思っていませんでしたが,楽しい一時を過ごさせてもらいました。それから,やっぱり30代前半の連中は,いいネ。本人たちは意外と気づいていないかもしれないけれど,まだまだこれからって感じで,全員キラキラしてました。4人ともこれからが楽しみ。

2012.11.20
2003年度卒業の池田君が共同研究のため研究室に戻って来ました。来年3月末までいます。

2011.08.12
1998年度卒業の東さんから懐かしいメールが届きました。
(渡辺)東は,時々メールくれますが,同期の他の連中は元気でやってるのでしょうか?

2011.06.22
2008年度卒業の新川君から近況報告がありました。新人研修中のようです。
(渡辺)久々のメールが,高知大学では研究の楽しみを理解できなかったって・・・,相変わらず失礼な奴やナ。楽しくなくて,悪かったネ。

2011.05.06
1994年度卒業の本間君から近況報告がありました。知財部で頑張っているようです。

2010.10.25
2005年度修了生の羽田君から近況報告がありました。頑張っているようです。

博士研究員

2006 - 2007年度 日本学術振興会 外国人特別研究員
写真  Inamur R. Laskar
   Lecturer, Chemistry Group
   Birla Institute of Technology & Science
   Pilani, Rajasthan, 333 031
   INDIA
   Homepage

修了生

2010年度
写真  魚谷祐樹
   株式会社アルバック(ULVAC)
◇後輩への一言◇
   ・・・・・
写真  松永奈美穂
   教職
◇後輩への一言◇
   ・・・・・

2006年度
写真  藤原隆太郎
   山本貴金属地金株式会社
   

2005年度
写真  羽田正紀
   帝人(株)
写真  瀬口英輝
   株式会社IHI(旧社名:石川島播磨重工業株式会社)

2003年度
写真  中村 崇
   教職

2001年度
写真  生島美代子(旧姓 園部)
   日東電工株式会社

2000年度
写真  生島伸祐
   日東電工株式会社

1996年度
写真  岡崎由佳(旧姓 小松)
   高知県工業技術センター

1995年度
写真  渕上智弘
   確認中
写真  鈴木健太郎
   確認中

卒業生

2013年度(第21期生)
 中尾美智
   高知大学大学院進学
写真  藤岡優子
   奈良先端大学大学院進学
写真  内田尚史
   就職
写真  友成はるな
   就職
写真  藤田賢人
   就職

2012年度(第20期生)
写真  清岡千尋
   高知大学大学院進学
写真  中島幸範
   九州大学大学院進学
写真  祝迫 佑
   九州大学大学院進学
写真  藤本 彩
   就職

2011年度(第19期生)
写真  竹村晃一
   九州大学大学院進学
写真  東 優磨
   九州大学大学院進学
写真  野副妙香
   教育公務員(京都府)
写真  合田愛理
   就職

2010年度(第18期生)
 矢羽田達也 大学院進学 九州大学
 山本修司 大学院進学 九州大学

2009年度(第17期生)
 中岡  慎 大学院進学 東京工業大学
 安友政登 大学院進学 九州大学
 吉田和真 大学院進学 九州大学

2008年度(第16期生)
 魚谷祐樹 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
 松永奈美穂 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
 今井千恵 大学院進学 奈良先端科学技術大学院大学
 新川桂太郎 大学院進学 奈良先端科学技術大学院大学/クラリアントジャパン(株)
◇後輩への一言◇(2011.6.22)
研究に大切なことは自分の好奇心に従うこと、そして「上手くいかないことを上手くできるように工夫することが楽しい」ということです。興味ないことはつまらないし、すぐできるようなことはすぐに達成感が無くなってしまいますからね。どちらも非常に基本的なことだと思いますが研究生活を楽 しくしてくれるものだと私は考えています。そして、一人で研究しているのでは無いということを忘れないでください。周りには支えてくれる人がたくさんいます。たくさん話しましょう!
最後に、生涯で今しかできない研究を自分が納得が行くまで思う存分してくださいね。
 山口知美 教職 教員(高知県)

2007年度(第15期生)
 熊川大輔 教職

2006年度(第14期生)
 中山 恒 研究職 確認中
 廣田卓也 就職 日本ケミファ(株)

2005年度(第13期生)
 笠井奈緒子 大学院進学 京都大学
 新川 恵 大学院進学 横浜大学

2004年度(第12期生)
 藤原隆太郎 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
 三好祐介 大学院進学 徳島大学

2003年度(第11期生)
 瀬口英樹 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
 池田竹雄 大学院進学 九州大学/DIC株式会社
 田口雄亮 大学院進学 京都大学/信越化学工業(株)

2002年度(第10期生)
 田爪佑季 就職 子育て奮闘中(2013現在)
 宮崎恵美 就職 パナソニック(株)

2001年度(第9期生)
 中村 崇 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
 新井麻里 大学院進学 横浜大学

2000年度(第8期生)
 奥津英一 大学院進学 熊本大学
 初本和則 大学院進学 岡山大学
 細川俊輔 教職

1999年度(第7期生)
 園部美代子 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
 松尾 健 大学院進学 高知大学 渡辺研究室

1998年度(第6期生)
 生島伸祐 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
 東 奈津佳 大学院進学 千葉大学/(株)住化分析センター
 中尾 純 大学院進学 大阪市立大学
 その他 1名 大学院進学 京都大学

1997年度(第5期生)
 川村智士 就職 東洋技研株式会社
 小林美智子 就職 シューテック

1996年度(第4期生)
 西山美智子 就職 (株)レディ薬局
 小島陽一 大学院進学 九州大学
 浜中かおり 就職 ケミプロ化成株式会社

1995年度(第3期生)
 石黒 紫 教職
 高田泰行 大学院進学 大阪大学
 小野川 長 就職 新高化学工業株式会社

1994年度(第2期生)
 小松由佳 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
本間信昭 大学院進学
  九州大学
【勤務先】 株式会社フジシール 知的財産部
◇後輩への一言◇(2011.5.6)
学生時代ほど時間があるときは無いです。 年を経るにつれて,「あの時勉強しておけばよかった。。。」と後悔することが増えますので, 今こそ,様々な事柄に興味を持ち,時間を有意義に使って,たくさん勉強してください。 また,自分の頭で考えて,自分の主張を論理的に説明できるように頑張ってください。(ここ数年の新入社員を見ると,論理構成力及び発信力が弱いように思います)

1993年度(第1期生)
 鈴木健太郎 大学院進学 高知大学 渡辺研究室
 渕上智弘 大学院進学 高知大学 渡辺研究室