本文へスキップ
プレカット木造住宅高知駅構造試験機

より快適で安全な住生活を営むために、生活圏での森林資源の利活用を考え、自然環境と共生する社会を目指す


Q&AQuestion & Answer




Q:技術相談・依頼試験・共同研究・講演依頼などは?
 本研究室は、木材産業や木造住宅、建築産業、林業関連がよりベターになるためのお手伝いは、積極的に行っていく方針です。特に地域の企業への貢献は、我々のやらなくてはいけない仕事の1つになっています。企業の大小を問わず、木質構造や木質材料、木材利用関連の技術相談・依頼試験・共同研究・講演依頼など、大歓迎です。「新しいことに手を出したいが、開発部門を設置できない」、「エンジニアの人数が足らず、どこかと組んでやりたい」、「実験設備を使いたい」、「大学でこういう情報を出してほしい」等、お気軽に問い合わせてください。依頼試験も高知県の森林技術センターと同程度の費用で対応します。うまく、大学の研究室を利用してください。詳細はメールでお気軽にお問い合わせください。

Q:経歴は?
 こちらのページを参照。又は、詳細はメールで問い合わせください。東京工業大学の建築物理研究センターと工学院大学で合計4年間、建築畑でもちゃんと飯を食ってきました。建築利用と口で言っているだけではありません。




バナースペース

高知大学農学部森林科学コース木材利用工学研究室

〒783-8502
高知県南国市物部乙200
mail:noguchi@kochi-u.ac.jp