学部/共通教育 | 学部/専門教育 | 大学院/専門教育 | 掲示板 |

機能物質化学特論 (1学期 月・3,メディアの森/情報教育端末室) コード 17251
【重要】 | 配布資料(pdfファイル)は各自で印刷し,授業に臨んでください. |
授業計画 | 配布資料 | |
第1回 | 開講通知 今年度の授業を以下の日時に開始します。 日時:2011年4月18日(月) 3時限目 場所:メディアの森 情報教育端末室 注)4月11日(月)は,各自教育端末室に出向き、問題なくPCを利用できるか,ID&パスワードを確認しておいてください。 |
|
第2回 | 分子軌道計算プログラムの基本操作について 構造最適化と振動解析 |
プリント* 計算用データ |
第3回 | 振動解析と赤外・ラマンスペクトル − 「FORCE」キーワードの使い方− |
|
第4回 | CNDO/S法による励起エネルギーの計算と紫外可視吸収スペクトル(1) − 実行入力ファイルの作成とプログラムの実行 − |
|
第5回 | CNDO/S法による励起エネルギーの計算と紫外可視吸収スペクトル(2) − 配置換相互作用(CI法)について − |
|
第6回 | CNDO/S法による励起エネルギーの計算と紫外可視吸収スペクトル(3) − コンピューターシュミレション上の注意点について − |
|
第7回 | 中間テスト | |
第8回 | Michael反応(1) − 遷移状態の探索: 「TS」キーワードの使い方 − − 振動解析による遷移状態の整理 − |
プリント* 計算用データ |
第9回 | Michael反応(2) − 反応座標の計算と出力の整理 − |
|
第10回 | SN2反応(1) − コンピューターシュミレション上の注意点について − |
|
第11回 | SN2反応(2) | |
第12回 | Diels-Alder反応(1) − 遷移状態探索法 − |
|
第13回 | Diels-Alder反応(2) − 遷移状態の探索: 「SADDDLE」キーワードの使い方 − |
|
第14回 | Diels-Alder反応(3) − 「SYMMETRY」キーワードの使い方 − |
|
第15回 | Friedel-Crafts反応 | |
第16回 | 最終試験 | |
追試 | Vilsmeier反応 |