
飼育施設の水槽1
大きな水槽は直径6mで、30トンの収容量になります。この水槽が18基あります。

飼育施設の水槽2
写真手前の水槽で泳ぐ魚は600 g程度のブリです。300匹ぐらいの魚が泳いでいます。だいたい3kgまでは大きくできます。

試験用水槽
1.1 t水槽です。これを40基ほど所有しています。30tの水槽で試験を行うことは少なく、主に稚魚をもちいて試験をしています。

揚水ポンプ
飼育施設の心臓とも言える揚水ポンプです。陸上に4台、水中に1台あります。地下海水を使用しているため、基本的に病気の原因となる寄生虫、バクテリア、ウイルスが含まれていません。つまり、病気にほとんどならない環境で飼育できます。

自家発電機
回遊魚の育成には水の循環が重要です。停電時にはこちらが自動で作動します。そして、停電時には、私(深田)の携帯電話が鳴ります。

エアブロア
2台のエアブロアです。1台で18基の水槽に空気を行き渡らせることができます。