Fish Nutrition Lab. Kochi University
 海洋資源科学科 海洋生物生産学コース 水族栄養学研究室

 

 
フィード・ワン株式会社


業界大手の飼料会社です。私のわがままを聞いてくれる懐の深い会社です。
良い餌の開発に取り組んでいます。


尾鷲物産株式会社


三重県尾鷲市にある養殖・水産加工の会社です。当研究室と共同でプレミアムDHAブリを開発しました(特許申請中)。その他、ブリの血合い肉の褐変抑制技術でも特許を申請中です。食堂の「おとと」では、いつでも新鮮で美味しい魚が食べられます。


海洋生物生産学コース


高知大学 農林海洋科学部 海洋資源科学科 海洋生物生産学コース のホームページです。


鹿児島県東町漁協


鹿児島県長島町にある東町漁協のホームページです。養殖ブリの「鰤王」、養殖マダイの「鯛王」がブランドです。ブリの生産量は日本一です。


長島大陸市場


東町漁協の魚・貝・海藻等をこちらから購入できます!年末には柚子鰤王が販売されます。島で作られる焼酎は「島美人」です。そして、現地には食堂@長島大陸市場食堂もあり、食事もできます。https://nagashimatairiku.com/restaurant/


日本さばけるプロジェクト


魚のさばき方ならこちら。いろんな魚種のいろんなさばき方をYou Tubeで公開しています。魚のさばき方に困ったときにはこちら。


東町漁協(鰤王)の紹介


サッポロビール株式会社提供の「サッポロうまっ旅」の第1回には鰤王が取り上げられています。


NPO法人 持続可能な水産養殖のための種苗認証協議会


Seedlings Council for Sustainable Aquaculture (略称 SCSA)のホームページです。養殖魚のエコラベルです。国内の人工種苗を用いた海面魚類養殖に対しての日本発の認証協議会です。持続可能な魚類養殖と養殖魚の販売増(輸出を含む)を目的としています。深田は理事を務めています。


Aquaculture Stewardship Council(ASC)


水産養殖管理協議会(本部 オランダ)です。日本で養殖魚のエコラベルはこちらから始まりました。養殖魚輸出においては、認証が必要なケースが増えているそうです。イオンでこちらの認証を受けた養殖魚を購入することができます。


山崎技研 水産事業部


当研究室が種苗購入の際にお世話になっている種苗生産会社です。マダイ、シマアジが主力です。卒業生も働いています。


アーマリン近大


マグロをはじめとして様々な魚種の種苗を生産しています。当研究室では、モジャコを購入しています。


    ページトップへ